めっきり寒くなりました。やだなぁ。
寒いのはほんと、苦手です。温かいところへ移住したいです。
Absolute Ego Dance、カバーしました。たぶん今年最後のアップ。
メロディ以外は比較的簡単に音を作れますが、イントロのフレーズとメロディの部分の音色が超難しい。イントロの方は今回FM音源を使って再現してみたけど、1979?80?年の頃はまだFM音源ってなかったですよねぇ?どうやって作ってんだろか。あとメロデイね。これ、アナログシンセではこういう表現って出来ないんじゃないの・・・かな。中国の二胡かなんか使ってエフェクト処理をバリバリしてる感じにも聞こえるんだよなぁ。いずれにしても当時のYMOのエフェクト処理はすごいです。
今回のこのカバーで、「制作記」をまたやろうかなと思ってたらなんと! Logic Pro Xのデータを削除してしまってた・・・。こりゃまいった!本当はもっと修正もしたかったのに〜。もう一回最初から作る気力もないので、まぁいいかぁってな感じでYoutubeにアップしてみました。音の出来を紛らわすためにおさるのダンスと細野さんの火星歩行GIFを入れてみたw。「火星歩行GIF」も載せてみようかな。ま、欲しい人なんかいないか。
Youtubeへは月2〜3回くらいアップしてます。よろしければお願いしまーす m(_ _)m
https://www.youtube.com/c/NobuShirakawa
2021年12月27日
2021年12月23日
2021年12月13日
ハワイアンは・・ねぇ。
ハワイアン関係で検索して見に来られる方が結構いらっしゃいます。ありがとうございます。ですが、ハワイアンはしばらく更新していない状態です。コロナ禍で演奏できない状況だったというのもありますね。なので自宅にこもってDTM!ってことになってました。
自分の中ではハワイアン関係の更新はしばらくないかなと思ってます。というか、もうしないかも。でも気が向いたらヒョッと出すかもしれないし、夏に近づいたら継続的にいろいろやるかもしれません。なんじゃそりゃ!?って感じですが気が向いたらどんどん行くタイプなんでどうなることやら。自分でもわかりませんデス。(^^);
自分の中ではハワイアン関係の更新はしばらくないかなと思ってます。というか、もうしないかも。でも気が向いたらヒョッと出すかもしれないし、夏に近づいたら継続的にいろいろやるかもしれません。なんじゃそりゃ!?って感じですが気が向いたらどんどん行くタイプなんでどうなることやら。自分でもわかりませんデス。(^^);
2021年12月06日
Something in the air
早いもので今年も一ヶ月きりましたね。クリスマス、大晦日、お正月ってきたらもう桜咲く頃、そんでもってゴールデンウィークか。。。ってな具合で年取ると早いんだなこれが。
今回は高橋幸宏氏の「Something in the air」をカバーしてみた。比較的簡単に耳コピできそうだな〜と思ってやってみました。一応完コピではなくカバーなのでオリジナルとは若干違います。歌も録ったけど、録音時にEQとコンプを少しかけたらこれが失敗だったなぁ。やっぱりプレーンな状態で録ったほうが後々、いろいろとやりやすいです。
今月はもう一曲くらいカバーものをやりたいと思ってます。
よろしくデス。
今回は高橋幸宏氏の「Something in the air」をカバーしてみた。比較的簡単に耳コピできそうだな〜と思ってやってみました。一応完コピではなくカバーなのでオリジナルとは若干違います。歌も録ったけど、録音時にEQとコンプを少しかけたらこれが失敗だったなぁ。やっぱりプレーンな状態で録ったほうが後々、いろいろとやりやすいです。
今月はもう一曲くらいカバーものをやりたいと思ってます。
よろしくデス。