2022年05月26日

JUNO-X

Roland JUNO-X、いいじゃないですか。
roland_junox.jpg

デザインが昔のそれっぽいですしね。22万かぁ・・・アルペジエイターと、スピーカーはいらないのでなんとか10万円台で出してほしかったな。あと、どうせこういう方向で来るなら、JUNO106デザインではなくてJUNO6デザインがよかった。サイドパネルはウッドで。でもまぁ、コンセプトとしては大歓迎!
posted by nobby at 05:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

ボーカル素材で曲作り#14

こんにちは。
今回はカヴァーものではなく、ボーカルサンプルのほうです。いつものGHOSTHACKの素材を使ったやつですね。添付されたMIDIデータ(ピアノ音源)を聴くと普通のポップスかなって感じなんですが、これを90年代風のNew Jack Swing風にしてみたいなと思いやってみました。
どうかなぁ〜?雰囲気でてるかなぁ〜・・・。

New Jack Swingといえばやっぱりテディ・ライリー。当時のドラムの音は特徴的でした。もう、ドラムをソレっぽい音にしちゃえば決まりじゃね?って感じもしますが、他にもソレっぽくする「テディ・ライリー要素」ってのがいろいろあるんですよね。今回そんな感じのする音を散りばめてみましたが、アレもコレも〜って思ってちょっと入れすぎた感がありますねw 
制作時間は5〜6時間、トラック数は30Trくらいでした。
ご視聴ありがとうございます m(_ _)m
posted by nobby at 15:09| Comment(0) | ボーカル素材で曲作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

Asience(2003)をカバー

ふと思いったって'Asience'をやってみた。

AsienceってCM、2003年なんですね。もう20年近く前かぁ・・・チャンツィイーも40代になってるのかな。さて、今回も耳コピです。この曲は2分弱なのでそれほど時間はかかりませんでしたが、後半のパーカッションのバスドラとスネア、「ジィッ」っていうノイズっぽい音とシンセパーカッションのような「ポッ」みたいな音は聞こえるんだけど他はわからない! なので雰囲気が似るような感じで適当に入れてます。音源はピアノとストリングス、ドラムはLogicのプリセットで、あとはU-he Repro-5です。次はなにやろうかな〜
posted by nobby at 06:56| Comment(0) | コピー・カヴァー曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする