と言っても踊るわけじゃありません。音を出す仕事です。
福島県内のダンス教室さんにお声をかけていただいて、ほとんどやらせていただいております。(うれしいですね)ただ「音を出す」と言ってもそんな単純ではないんです。う〜ん、何と言うのでしょう、タイミングですかね・・・。MCさんが「どうぞ!」と言っても音は出せません。踊る人が板付いて静止するまではダメなんです。また、外国人のプロの人とかは、「指をスナップをしたら音出して」とかもありますね。その場その場でフェードイン、フェードアウト、尺が足りなそうな時は、あらかじめダビングしておいて本番でDJのように曲つなぎもあったり。音源はほとんどMDなのですが、再生するまでの時間がバラバラ。(音源は各自持ち込みなんです)ですのでリハーサルで再生までの秒数とレベル具合をメモっておかないと本番では間抜けします。
こういったパーティーはアマチュアの方40〜50組、プロの方20組、その後ゲスト(外国のプロなど)が5曲くらいやります。リハーサルを含めると早朝から夜までかかります。席を外せないので、朝から何も食べられません・・・・。でも、「ウチのパーティーよろしくね!」とか「いやぁ良かった!」とか言っていただくと本当にやってよかったと思います。

まぶしくて見てらんない。
アルミホイル巻いてます。
かっこワル〜〜
写真を見ていただくとわかると思いますが、機材とかはあまりいいのはいらないんです。音をかけるだけなんで。会場の卓に入れちゃいますしね。場所によっては環境がやばいときもありますが何とかなっちゃうもんです。それよりも、一度のパーティーで70回くらいMDの出し入れをするのでデッキがメカニズム的にやばいですね。
あまり長持ちはしないでしょう。
これらも楽しみに訪問させていただきま〜す。宜しくお願いしま〜ス。
パイン・カマアイナスのブログ、蜂さんが一人で更新なさってご苦労様です。私もこれでお役に立てれば・・・と思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!