ま、仕事なんでどーでもいいですが(笑)
はい、フォトムジーク8日目。
今回はおさらい無しでいっちゃいますね。前回はパーカッションを入れました。もう一度聴いておきたい場合は第7回を見て下さいまし m(_ _)m
今回は、やっとCメロ部分を録ります。
ベースが「ダダダダ・・・」って連打して音階が上がって行くところですね。ベースパートだけをもう一度聴いてみたい方は第2回をご覧下さい。Cメロ部分の内容はメロディとコードの二つを入れるようになります。まずはメロディみたいなのを先に入れようかと思いますが、ん〜順番はどうでもいいですね。気分でいっちゃいましょう。この音色もPoly6で、比較的単純な作りでOKです。それではそのパートを弾いたものを。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
サウンドセッティングはこちらでーす!
では今までの音と合わせて聴いてみましょう。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ハイ次!ここにストリングス系の音を入れます。
といってもアナログシンセ風のウォームな音です。Poly6でやろうかと思ったのですが、どうしてもしっくりこなかったので、MONO/POLYをまた使います。実はProphetでも試しました。でもMONO/POLYでも同じ感じで出来たので題名通り「コルグ」で・・・ね。ではそのコードを弾いた音を聴いてみましょう。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ではこのストリングスを入れた部分を聴いてみましょう。
グッと良くなりますよ!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ちなみになんですが・・・Prophetでのセッティングはこれです。
だんだんで出来てきましたネ〜。
このシリーズもあと2回で終了予定です。
つぎはいよいよドラムを入れまーす。今回はここまで!