段取り八分・・・。昔仕事で言われました。それと、次の人(引き継ぎなど)がやりやすいように(わかりやすいように)仕事しなさい。とも言われましたね。なるほど、今でも納得できます。僕の社会人デビューは「昭和」でしたが、すぐ「平成」にかわりました。いい先輩に恵まれたなぁと。
そんな時代の流れの中、そういった段取りやコミュニーケーションなど、仕事でもプライベートでもですが、資料やファイルなどはメール、メール添付、またFacebookのグループやDropboxを使ってメンバー間でやりとりしてます。今の時代、ちょっとしたものはスマホで写真を撮って送ることも出来ちゃいますもの。まぁとりあえずニュアンスとしてわかってもらえるようにそうやって送ったりする時もあります。スマホの写メの場合は、後日会った時に正式に手渡しし合いますけどね。
これが「次に会った時に渡そう」とか「次に会った時に話そう」というと時間が勿体無いと思うんです。一週間、二週間とネタを寝かせておくのはホント時間が勿体無い。例えば会った日にネタを渡され、その案件はそこから「0(ゼロ)からのスタート」になります。でも、あらかじめメンバーにネタが渡った上で会えば、ゼロからではないですよね? 何でも仕上がりがその分はやいと思うんです。今の時代、便利なツールがあればそれが簡単に出来てしまいます。ただ、ツールを持っていても使わない方もたくさんおられます。使おうなんて思ってもみないのかもしれないですが、昭和はとっくに終わって、平成。次は何だろう・・・。僕たちも変化しないと生き残れない。
2019年01月16日
この記事へのコメント
コメントを書く