2019年01月25日

テクノポリス制作記 #6

ご覧いただきありがとうございます。
第6回目になります今回は、Aメロ部分を完成させます。まずは前回までにドラム、ベース、コードまでを入れた部分をおさらいです。

はいそれではメロディ部分をやります。おそらくメロディは二つの音が入ってるかと思うのですが、オリジナルはかなり加工してあるので、なかなか難しいところです。そこで僕は試行錯誤の上、3つの音を重ねることにしました。ではまず1つ目。
Amelo_1.png

これを基本として使いますが、なんか違いますよね。アタック音が弱い。なので、これに「チャッチャッ」とした音をアタック部分に付け足したいと思います。
Amelo_2.png

次に3つ目の音。よーく聞くとうっすらとポルタメントがかかったリード音が入ってるんですよね。この部分はちょっと気に入ってないのですが、ま、良しとしちゃいますw。音源はOB-Xd。今はどうかわかりませんが、これって確かフリーソフトだったような気がします。
Amelo_3_OB-xd.png

では3つの音を重ねて聞いてみましょう。これらの音をTrack Stack作成して、そこにリバーヴ、ディレイ、そしてうっすらとフェイザーをかけてます。

というわけでAメロ部完成です! そういえば、先日のコルグのホリデーセールを見逃してアープ・オデッセイ(ソフト音源)を買い損ねた。ちくしょ〜夏のセールまで待つぞぉ。(あくまでも定価で買わない自分w)あれが入ればもう少しうまく音が作れそうです。あとU-heのReproが欲しいですね。DivaとTyrellは持っているのですが。
ハイ、最後にAメロ部分の完成系を聞きましょう。

今回もお付き合いいただきありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします!
posted by nobby at 12:00| Comment(0) | テクノポリス制作記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]