2020年04月22日

春咲小紅制作記・補足

世の中この情勢。
いったいいつ終息するのか・・・不安ですね。

さて、気を取り直してっ!
”耳コピ・80'S”として、ボーカルに粥塚 舞(かゆつか まい)さんをむかえてのカバー曲シリーズ、第1弾の「春咲小紅制作記」は結構な方に見ていただきました。ありがとうございました。そういえばボーカルに関しては何の説明もしてなかったのですが、ボーカル依頼の時は基本的にメインボーカルのみの1トラックしかもらいません。ですので、ハモリの声はメインからのコピーでLogicの「Frex Pitch」というエディット機能を使用しています。これは主にピッチ修正などに使う機能です。音程やタイミング、長さ、強弱の修正、不要なビブラートの除去などいろいろと手を加えられるのですが、あまり綺麗に整いすぎると初音ミクのような声になるので注意ですね。それと、サビに入る前やサビの部分のDoubler(ダブラー)効果。声が左右に分かれてワイドに聴こえるやつです。これに関してはLogic内のプラグインや市販のプラグインもたくさんありますが、どれもしっくりこないんですよねぇ。僕がよくやる方法はーー
@フレーズをコピー。
A二つのフレーズをそれぞれ左右にパンする。
Bコピーした方をほんの少し後ろにずらす。
C後ろにずらした方のレベルを調整する。

っとこんな感じでプラグインは使いません。Cのレベル調整とは正確に言うと後ろにずらした分、ほんの少し後から音が鳴るということです。この場合元の音より小さく聴こえてしまうのでレベルを上げて左右同じくらいに調整しないといけません。ボーカルに関してはそんな感じですかねー。
「春咲小紅制作記・最終回」
https://youtu.be/tfZohoTbczY

はい!次にいきましょう。”耳コピ・80'S” 第2弾!
サムネ.jpg
細野さんの曲です。アニメの主題歌、初めてっす。
どうぞよろしくお願いします!
posted by nobby at 09:29| Comment(0) | 耳コピ 80's | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]