2020年04月24日

風の谷のナウシカ制作記#2

ナウシカ・第2段いきます。
前回はイントロのストリングス、今回はAメロ部分をやります。この部分では、ドラム、ベース、パーカッションのクラベスが全体的に入り、Aメロ前半にオルガン、シンセブラス、後半にはチェロ、シンセPad、フルートなども入ってきます。基本的にこのAメロは2回繰り返しますが、2回目はサビに入る前にフルートのフレーズが変わるのと、ストリングスが入ります。

それではまずドラムをイントロとAメロ部の1回分を全部聴いて見ましょう。わかりやすくするためにメロディも入れます。ドラムはKontaktのヴィンテージドラムマシンからDrumTraksです。一応どんな感じかスクショします。
Drum.png

次にベース。これはRepro-5でやってます。
Bass.png

ドラムとベースを合わせて聴いてみます。

はい、こんな感じです。今日はこのへんで。
ご覧いただきありがとうございました!
次回はAメロ前半部分をやります。
どうぞよろしくお願いします。
posted by nobby at 12:00| Comment(0) | 耳コピ 80's | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]