5人体制での活動は、卒業間際に学校でやったのと個人宅でやった発表会のたった2回のだけ。中学卒業とそれぞれの高校進学でバラバラになり解散です。ただ僕とベースのA君は同じ高校へ進学しました。他のメンバーはいわゆる進学校で、僕の行った高校は「お祭り学校」と言われたくらい不真面目な生徒が多かった。僕はシンセや音楽のことを一生懸命学んだかわりに学業が疎かになり、2つランクを落として高校受験したんです。でもまぁ、女子が多い学校だったんで嬉しかったですが・・・。高校に入ってからも学業には目も触れず、新しいシンセを購入するためにアルバイトをしてました。地元の常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾート ハワイアンズ)のプール監視員です。ここで初めて生のハワイアンミュージックを聴くわけです。ハワイアンはレコードでは聴いていました。中学生のときにバッキー白片のレコードを買ったくらいですから(笑)このくらいから80’sテクノとハワイアンの全く異なるジャンルに興味を持ち始めたんですね。まさしくこの風景。この横で僕はプール監視をしながらハワイアンを聴いていました。この映像には今でもお付き合いしている方が何人かいますね。
【vol.9】へつづく
2025年03月19日
この記事へのコメント
コメントを書く