2023年08月21日

フラの日...だそうです

僕が住む街、福島県いわき市。
8月19・20・21日は「フラの日」になったそうで。ほう・・・そうなんだぁ。
毎年「フラガールズ甲子園」なるものがいわき市で開催されます。今年は8月20日に行われ1都8県から21校がエントリー。最優秀賞は郡山市のあさか開成高校でした。おめでとうございます! 
img20230626060553166657.jpg

その関連イベントとして初日の19日にハワイアンバンド&フラとして出演しました。炎天下の野外会場、怪しい積乱雲もくもくでちょっと落ち着かなかったけど、楽しく演奏させていただきました。次の演奏は9月17日・郡山(僕は不参加)、9月23日・小名浜 野外音楽堂の予定です。
posted by nobby at 08:21| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

久しぶりのフラ・イベント

6月25日、平中央公園(いわき市)にてのイベント。
「Iwaki Food Truckers」って書いてあるけど、イベントの正式名称がよくわかってないんです。 要するにキッチンカーがいっぱい集まって、もぐもぐ食べながら、フラステージを見るって感じのイベントでしたw これ、勿体ないことに告知があまりなかったようなので知らない方も多かったようですね。
6-25.jpeg

さて、僕はこのイベントのフラステージでバンドの一員として参加してきましたよ。久しぶりのベース、ヤバかったっすねぇ(笑)同じ場所で8月にも何やら(フラ甲子園に関連したイベントらしい)あるみたいで、それにも出演予定です。
posted by nobby at 20:06| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

Kaumakaiwa Kanaka'ole

コリャかっけ〜な。


彼の声量うらやましい・・・。
posted by nobby at 07:38| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

福島県ハワイアンバンドフェスティバル

19275.jpg郡山市で行われる福島県ハワイアンバンドフェスティバル。何回も出てますが「ふれあいコンサート」ってタイトルが付くんですね。初めて知った〜。でも何年ぶりなんでしょう? 今年はようやく開催ということで、やっと・・・ですよねぇ。天気がいいといいなぁ。
 以前は2つ、3つのバンドに入ってましたが、今回は本来のバンドのみ。コロナ禍もあって楽器をケースから出したのも1年数ヶ月ぶりくらいでしょうかw しかもメンバー1人が引っ越してしまい今回不参加ということでして。やばいっすよね。でもベースはやることは同じなんですけどね😓 ちょっと音の厚みは減っちゃいますけど、いいんです!楽しけりゃ! 他の人も見てる人も関係ない!楽しけりゃいいの。(こんなこと言ってていいのかしらん♥)
posted by nobby at 07:03| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月15日

ハワイアンも

緊急事態宣言解除〜!何も変わってねぇ〜!

最近ハワイアン関係の記事を見てくださる方が多いです。地元・福島県の方もアクセスしていただいてる方も多いです。ありがとうございます!今年に入ってキーボード以外、全く楽器を触っていません。ハワイアン関係ではベースを担当していますがメンバーとは音合わせも全くしていないし、なにしろ会ってもいない!寂しいっすなぁ・・・。ということで今までやったハワイアンの音をちょっと調整しなおしてみました。まぁ、数年前のものですので元々音が悪いしバランスも(もちろん楽器も歌もダメですが)悪いですが、そんなことはもう気にしないで載せちゃいます。楽しければいいじゃないってネ。歌詞も間違えてますがそのまんま〜(笑)

Hilo MarchHilo.jpg

Ola'a BeautyOla.jpg

Sand - My Yellow Ginger LeiSand.jpg

<他、ハワイアン関係の投稿>

posted by nobby at 11:57| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月29日

Ku'u Lei 'Awapuhi(カバー)

Ku'u Lei 'Awapuhi
なんか音が良くないなぁ・・・。歌もだけど。
コードわからなかったので、耳コピしました。
キーを下げたんだけどこりゃちょっと下げすぎた〜
posted by nobby at 15:55| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

スチールギター・チューニング

前回のスチールギター・テスト、グヤトーンHG-206での”ヒロマーチ”の件で「チューニングはなんですか?」という問い合わせを頂きました。前々回のHG-188Cのサウンドテスト”SAND”ではB11というチューニングでしたが、ヒロマーチも同じB11です。”C6"の弦セットでもイケます。8弦(Low側)から言いますと・・・
A-B-C#-D#-F#-A-C#-E
という感じです。普段はC6にセットしてましたけど、サウンドテストも兼ねて久々になんか練習してみたくなり、ずっと前から「いい曲だなぁ」と思っていたSANDをやってみたのが先だったので、ヒロマーチもこのチューニングでイケんじゃね?となり、そのままヒロマーチもB11でやりました。SANDに関しては、このB11が一番簡単に出来るそうw。(なんせスチールギターはしばらく触ってないもんでw)ちなみにJerry Byrdの”SAND"はA9(A-A-C#-E-G-B-C#-E)というチューニングらしいです。
posted by nobby at 14:58| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

スチールギターのテスト#2

スチールギター・サウンドテストの2回目。
今回は先日レストアしたグヤトーンのHG-206です。1968年頃のモデルなんですが、ボディが薄く重量も軽いのでラップスチールとして使ってます。ボデイ裏3箇所にビス穴があるので当時は脚をつけて使用していたようです。ポッドとアウトプット、キャパシタを全て新しくしました。キャパシタはオレンジドロップにしてあります。弦はSITのセミフラットです。ピックアップセレクターは前後ON。(ちなみにブリッジ側だけだとかなりキンキンな音です。)
というわけで「Hilo March」を。

かなり際どい感じ。
これ、テンポ、ギリです・・・(汗)
ん〜、そのなんだ、やっぱり高音のピッチ甘いなー
だって手元見えないんだもんっ。まぁ勘弁してください(笑)
バッキングトラックは今回はiPhoneのアプリ「UKLELE BAND SESSION」というのをメインに使ってます。ギターとベースは前回の「SAND」の時と同様にソフト音源をミックスしてあります。なので、手弾きはスチールギターのみです。あ、ベースは鍵盤打ち込みでした。今回はテイク4で終了させました。何回やってもこれ以上は無理でした〜・・・
posted by nobby at 19:11| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする