2018年10月05日

いわき街中コンサート

今年も出ます、いわき街中コンサート!
今所属している「カイレア フラ」バンドとしての参加は今年で6回目。僕自身としては他グループでの参加などにより8回目になります。お時間のある方是非どうぞ!

machi_con.jpg

今年は10月6日、7日の二日間。毎年恒例のこの秋の2日間のために市外・県外からいわき市にお越しになる方もたくさんいらっしゃいます。出演者も県外からのグループもたくさん。音楽好きな方は楽しめますよ!それにしても台風大丈夫かなぁ・・・。

2018 いわき街中コンサートのプログラム

八神純子さん今年も出ますね。同じ7日なので見られないな。何年か前に原田真二さんが出ていらっしゃいましたが、同じ会場だったのでステージそでから見てました。昔の印象が強く残っていたので、最初通路で見かけたときは誰か分かりませんでしたけど・・・。
posted by nobby at 10:18| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

久しぶりのハワイアン

やっぱりハワイアンはいいやねぇ〜。
楽器触ってないながらも、久しぶりにハワイアンの練習をしました!9月末から10月にかけて2度ほど出演があります。Hano Hano Helumoa、Mokihana Lullaby、Holo Holo Ka'a・・・他やります。ん〜やっぱいいやねぇ〜。やってて楽しいっす。フラもつくからなおさらですね。

ハワイアン以外に、聞いたことのない昔の昭和歌謡とかやったりするバンドにも参加してます。でも「そおじゃない」感を強く持ちながらやってます。よくわからないんでいいんですがね・・・。(笑)んで、ハワイアンのほうは、まぁうまくいかなくて何かと我慢はされてるかもしれませんが、(申し訳ないです・・・m(==)m)いろいろ勉強させてもらってますし、みんな明るい方ばかりで楽しんでやってます。
(楽しむ←これ大事!)本番が楽しみです!
posted by nobby at 22:36| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

Keauhou・・・Ns Design

今、僕のお気に入り。Keauhou!
Keauhou - Hanohano Haiku

ベース、NS Design社のものですね。最近ハワイアンで使用してる方多いですね。実は僕も数年前から欲しくて真剣に悩んでましたよ。NXT4で十分なので検討中です。だとするとアンプはAcoustic Image?いやぁ高くて手が出ませんね〜。Phil Jones Bassのブリーフケースもあるでしょうけど、あのボックス感のある音が嫌かな。んで以外にいいのがBose S1 Pro Multi-Position PA systemっていうやつ。ベースアンプじゃないっすけどね。でも楽器と合わせてトータル20万超えるなぁ・・・。無理っぽ・・・。
以前はウッドベース持ってました。ピックアップ付けてましたけど、結局はマイクで拾った音が一番良かったですね。ま、取り扱いとか持ち運びが面倒で手放しましたけど。
posted by nobby at 22:31| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

想い出のサンフランシスコでフラ

トニーベネットのI left my heart in San Francisco
想い出のサンフランシスコですよね。この曲が好きで以前バンドでも歌わせてもらったのですが、実はこの曲でフラを踊るグループがいるじゃありませんか!それはサンフランシスコのNa Lei Hulu I Ka Wekiuというグループ。そして、ジム・イエガーというプロデューサーが、その曲に振り付けをしているところ見てインスピレーションを受け、撮影に至ったそうです。サンフランシスコで撮られているようですが、ヴィンテージ感ある映像処理が施され、エルビス映画の1シーンのようです。違和感は全くなしですね。素晴らしい!
posted by nobby at 13:10| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月27日

Kalani Pe'a - He Wehi Aloha

歌もフラも美しいですなぁ・・・。
posted by nobby at 13:37| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

My Yellow Giger Lei

ショートバージョン。
演奏が適当で・・・しかもキー高すぎた・・・。
posted by nobby at 21:21| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

スチールギター弾いてみた〜

2年ぶりくらい? かな?
スチールギターを出して弾いてみました。弦は錆びてた・・・。というのもiPhoneのアプリで「Session Band」というシリーズを買って、ちょっと試してみたくなったもので。んで、今回は「Don't Sing Aloha」のインストを2コーラスだけやってみました〜!

使用したアプリはSession Bandの「カントリー」と・・・
IMG_2387.PNG

「ウクレレ」の二つ。
IMG_2386.PNG
この「ウクレレ」にはカホンとタンバリンも入ってるので、その音源も使用しました。

というわけで「Don't Sing Aloha」
手で弾いてるのはスチールギターとベースだけです。
あとはアプリで鳴らしています。
ま、スチールのピッチはね・・・
勘弁してください。2年ぶりなもんで・・・(笑)

posted by nobby at 22:27| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

ハノハノ・ハナレイの和訳

ハノハノ・ハナレイの歌詞、特に和訳を探していらっしゃる方が多いようです。載せませすね〜。

Hanohano Hanalei
<ハノハノ・ハナレイ>

情緒ある雨のハナレイ
降りしきる雨の中
マヌアケパ湿地は苔をむす
私の心を捉えたものは
水飛沫に濡れそぼるプアロゼの砂地
初めて目にしたその美しさ
情緒ある雨のハナレイ

壮大なナモロカマの滝
流れる霧に覆われてこの地を飾り
ハナレイに栄光をもたらす
ママラホアの美しさに見惚れ
露に濡れる私たち二人
そして潮騒の音
<1920年>
posted by nobby at 14:47| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする