2010年02月05日

Na Kuahiwi 'Elima

NobbyNa Kuahiwi 'Elima
(mp3 / 4MB Play & Download)

とりあえず日本語歌詞を。
---------------------------------------

楽しくワイメアに登る
ワイメアには冷たい風が吹く
わたしはそこで初めて見た
ワイピオの山頂から落ちる雄大な滝

雄大なマウナケアはとても美しい
ハワイの中で一番高く、気高い
そしてそれに続くマウナロア山は素晴らしい
タヒチから来た女神ペレの家がある

神々しいフアラライ山がそびえる
コナの町を一層引き立たせる
コハラ山を見よ
その山は穏やかに海に続いている

ハワイ島とマウイ島をつなぐ海峡アレヌイハハ
そこを越えると私達の故郷ハレアカラ山がそびえる
この歌をお伝えします、聞いてください
美しい五つの山を賞賛します


---------------------------------------
ってな感じです。
日本語で感じると、観光協会の歌みたいですね(笑)
続きを読む
posted by nobby at 10:49| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

Ka Lehua I Milia

Ka Lehua I Milia (カ・レフア・イ・ミリア)録ってみました。

NobbysKa Lehua I Milia
(mp3 / 4MB Play & Download)

優雅でゆったりとした奇麗な曲です。
この曲は「メアリー・カヴェナ・プクイとマッディー・ラムの長年に亘る共同創作活動を通して産まれた作品のなかの一つ」と記されています。このコンビの曲は本当に美しくてすばらしい曲があり、フラの方達にも愛されていますね。「霧雨に抱擁されたレフアの花」ということでしょうか。ま、それに掛け合わせて恋人を抱擁するようなイメージなのかな。レフアというのは花で、いろいろな種類があるようですが一般的には赤いのが有名です(詳しくはこちら)

続き <日本語歌詞と制作内容>
posted by nobby at 11:05| Comment(5) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

ハノハノ・ハナレイ!

アップテンポな曲をやろうと思い、
「Hanohano Hanalei」(ハノハノ・ハナレイ)
をやってみました。

NobbysHanohano Hanalei
(mp3 / 2MB Play & Download)

1920年の曲で、歌詞中には「雨のハナレイ」、「マヌアケパの湿地」、「プアロゼの砂地」、「ナモロカマの滝」など、ハワイの人々とその美しい土地との親密な関係を表現している歌だそうです。

速いテンポなんですが、ベース弾きの私はベースのほうは普通に弾けたのですが、普段ギターを弾かないので、こちらは「ギリ」のテンポです(汗)ギターを弾くと指が痛くなっちゃって大変です・・・。コーラスも適当につけちゃいました。ちょっと音程がズレるところはご愛嬌、おっさんスマイルでキメッ!歌は1番×2、2番×1回です。長さ的にはどうなのかな?1番を2回やる人もいますが、フラ的には2番まであったほうがいいのかな?

今回からはProtoolsを使用してみました。
やっぱりまだ良く分かってません。これからですね!

posted by nobby at 08:25| Comment(4) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする