2009年10月26日

孤独なクラブのピアノ弾き

S.A.EPianoman of solitary club
(mp3 / 4MB Play & Download)

「孤独なクラブのピアノマン・・・」って感じでしょうか。
まぁ、そんなイメージなんですが。曲自体に何の意味もないんです。(いいのかそれで!?)作った後にそういうふうに思っただけです。へへへっ。だからストリングスを途中から入れて色をつけたりはしてますが、ただの繰り返しの曲なんです。だって30分くらいで思いついたメロディをつなげただけですもの。間奏部分は、コードを沢山使ったようにみせたかったのであえてあんな感じになってます。

音源は全てRoland JV2080です。そう、この曲もPCではなくKorg X3からのシーケンスです。JVのエレピの音は最高ですね。Vintage KeyというRomで、ピアノ、エレピ、オルガン系の音がぎっしり入ってるヤツ。もうこれを使うと他のを使いたくありません。他に使っている音色、ストリングスや間奏に小さく聞こえるフルートもJVです。
続きを読む
posted by nobby at 12:56| Comment(3) | オリジナル曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

Wedding イメージ曲

Super Analogisch Electronica
Wedding

(mp3 / 5MB Play&Download)

こちらはだいぶ前に作った曲、「Wedding」です。
結婚式をイメージして作って、ネーミングに悩みそのまんま!
(エへへ)

「ヨーロッパのどこか。
天は透き通るように青く、白壁の家が建ち並ぶある田舎。
そんなどこかでの結婚式の風景。」

な〜んつって・・・。

続きを読む (この曲の詳細)
posted by nobby at 16:47| Comment(2) | オリジナル曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

数年前のボツ曲

Super Analogisch Electronica
Untitled-01

(mp3 / 2MB Play&Download)

数年前に知り合いに歌ってもらおうと作った曲(カラオケ)をアップロードしました。ドラムはループ素材ですし、音源はすべてシンセですので作ること自体は楽だったんですけど、曲調が単純なだけ歌唱力が必要とういうことで却下です。仮メロとか(これは試し)入ってるんですけど、本当は歌う人が自然に出てくるメロディを使いたいんですよね。

これ、数年前って何年前だったか忘れちゃったなぁ。
ちょっとアレンジが古い・・・・。

最近のR&Bは、歌メロなんかないんじゃないですか?ほとんど歌い手さんのフィーリングって感じです。オケもドラムとベースでほぼ80%でシンプルな編曲が多いようです。その分聴かせる歌なんでしょう。
勿論歌唱力あってのことなんでしょうけどね。
posted by nobby at 23:39| Comment(0) | オリジナル曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする