2023年07月21日

MASS【耳コピ・アレンジカバー】

YMOのMASS
今から22年前(2001年)にカバーしたものです。
Mass Thum.jpg

チャンネルへ→ https://youtu.be/d0APP9iYadU


当時持っていた機材といえばKORG X3、Roland JV2080、XP50、AKAI S01。それにGrecoのフレットレスベースとYAMAHAの4Trカセットマルチ、パソコンはPowerMac8500を持ってました。んで、今回僕のチャンネルにアップしたこの「MASSのカバー」で使用している音源はJV2080のみです。JV2080とKorg X3をMIDIで繋いで、X3本体のシーケンサーで鳴らしていました。だから少々遅延が出るんですよね・・・。昔はシーケンサーといえばOpcode VisionとかDigital PerformerとかLogicなんかが有名でしたね。でもMacをなかなか買えなかったんで、YAMAHAの4TrMTRなんかで録音していましたよ。

この「MASSのカバー」では、ちょうどPowerMacを中古で手に入れた時で、この録音はAudacityというフリーのオーディオエディタを使ったと思う。今聴くとドラムがデカイなw もう当時の機材は無いのでどうしようもないんですが、一応Ozone10にかけて音圧上げたりいろいろ調整しました。けど・・・ねぇ。
posted by nobby at 18:43| Comment(0) | コピー・カヴァー曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月30日

ボーカル素材で曲作り#17

ボーカル・サンプル素材を使用した曲「Get High」
GHOSTHACKの素材ばかりを使ってたけど、今回はLOOPMASTERSのもの。
慣れてないせいかちょっと使いづらい感じかな〜。

ボーカル素材の他にLogicProXのループ素材、シンセではArp Odessayくらいですね。いつものRepro5は使ってません。ボーカリストはエリカさんて方ですが「クレジット表記に入れんなよ」って書いてあったんで、あえて名前は出していない。それにしてもこの方、鼻詰まってません?
posted by nobby at 17:20| Comment(0) | ボーカル素材で曲作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

久しぶりのフラ・イベント

6月25日、平中央公園(いわき市)にてのイベント。
「Iwaki Food Truckers」って書いてあるけど、イベントの正式名称がよくわかってないんです。 要するにキッチンカーがいっぱい集まって、もぐもぐ食べながら、フラステージを見るって感じのイベントでしたw これ、勿体ないことに告知があまりなかったようなので知らない方も多かったようですね。
6-25.jpeg

さて、僕はこのイベントのフラステージでバンドの一員として参加してきましたよ。久しぶりのベース、ヤバかったっすねぇ(笑)同じ場所で8月にも何やら(フラ甲子園に関連したイベントらしい)あるみたいで、それにも出演予定です。
posted by nobby at 20:06| Comment(0) | ハワイアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月23日

悲しくてやりきれない【耳コピ・カバー】

「悲しくてやりきれない」を耳コピ・カバーしてみた。
といってもフォーク・クルセダーズのじゃなくて、矢野顕子バージョンのほうです。
この曲っていろんな方がカバーしてますよね。

この曲で特徴的な音は木琴のようなマレット系の音ですね。そういえば木琴ってシロフォンとか言いますけど、英語でみるとザイロフォンって読むと思うのですがどうなんですかね?どっちでもいいの?よく分かってません・・・ 
んで、この音はArturiaのEmuとU-heのRepro-5をミックスして作ってます。ほかのシンセ音はすべてRepro-5です。あとボーカルは "AI" 打ち込みです。めんどくさいヤツですw

これからちょっと忙しくなるのでしばらくアップ出来そうにないなぁ。
がんばろ
posted by nobby at 17:24| Comment(0) | コピー・カヴァー曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする